営業停止を繰り返しながら復活するジョホールのパブ「LEGEND(レジェンド)」

DSC_4505.JPG

私がマレーシアのジョホールバルで遊ぶ際によく立ち寄るパブ「LEGEND(レジェンド)」。
パブとは言っておりますが、中はオープスペースと個室が用意されたカラオケ。
ママさんはハノイ出身のベトナム人、そしてスタッフは皆ベトナムから出稼ぎの若いお姉さん。

DSC_4476.JPG

一応カラオケ(古い日本の歌もあります)なので、本来はお姉さんとお酒を楽しみながらカラオケで発散させる場所。
しかし実際の営業形態は少し違い500RM/泊のレンタル業がメインの様子で、別のモノも発散できるシステムになっています(笑)。












そういう性格のお店なので頻繁に出入りを受け、営業停止になること(私が知る限りで)片手では足りないくらい。
これって、完全に目を付けられてますよね~。
罪状は働くスタッフのビザの問題ということになっていますが、実際がどうなのかは知る術もありません。

図1.png

「LEGEND(レジェンド)」という店名はそのままで、しかもママさんもそのままで営業を再開させているところを見ると、オーナーなど経営陣は変わっていないのではないかと予想しています。
この辺りから考えると当局と何らかのコネクションを持っているお店なのかもしれません。
サービス内容の問題で営業停止となると、だいたいの場合は営業許可を取り消され、許可が取り消されると簡単には再開できないようですし。

図2.png

経営陣はまだしもママさんが同じなのは客にとって何よりもありがたいことでして、何をするにも話が早いですし、このあたりも足を運びたくなる理由の1つです。
新しいスタッフを紹介してくれたり、個室やお酒を安く提供してくれたりと、この辺りは他の国の夜遊び事情と同じで常連化するに越したことはないわけです。

図4.jpg

こんなお店なので、足を運んだ際にも営業しているかどうか不安にありながらもアクセスがいいので、夜遊びのハシゴがてら近所を通ってみてネオンが輝いていると入店してみるといった感じです。
幸い、3号線や17号線バイパスから遠目に確認できるので営業しているかどうかは一目瞭然で分かります。

図5.jpg

ここまで再開を繰り返せるとは、恐るべし「LEGEND(レジェンド)」。
と言うか、いっそ店名を「PHOENIX(フェニックス)」くらいにした方がよかったのかもしれませんね。
これだけ不死鳥の如く蘇るくらいのほうが逆に安心できる店なのかもしれません、遊んでいる最中に出入りを食らっても厄介ですしね。












(マレーシア関連の記事)
マレーシア夜遊びの記事一覧
マレーシアの記事一覧
マレーシア料理の記事一覧




この記事へのコメント

  • pearl

    かるさんどうもです。

    いつも貴重な情報ありがとうございます。
    お店に行ったことはありませんが多分いつも車で通っていた辺りですねー
    500RM はロングでしょうか?
    2021年02月01日 14:15
  • かる

    pearlさま

    ロングになるかショートになるかは、嬢次第でした。顔見知りになると自動的にロングになったり(笑)。
    私の場合は、2人で日本のお菓子をボリボリ食いながらのロングが多かったですね、ははは。

    かる
    2021年02月01日 14:37

<♠わりと真面目な癌闘病日記♠>
サラリーマンの癌闘病日記
海外を徘徊する画像たち

<❤ちょっとエッチな人気カテゴリ❤>
タイの夜遊びシリーズ💘
お姉さんの部屋シリーズ💘
お姉さんが来たシリーズ💘
お姉さんの実態シリーズ💘
お姉さんの「ボクの夏休み」シリーズ💘
「出会い」のあるシチュエーション💘シリーズ
【期間限定?】シリーズ💘
「Chau Docという国境の町」物語

<♧旅のお供なカテゴリ♧>
【実用版】海外安全情報の記事一覧
空港ラウンジ潜入記の記事一覧
タイの記事一覧
マレーシアの記事一覧
ベトナムの記事一覧
インド・バングラの記事一覧
欧米・オセアニアの記事一覧
その他アジア(日本含む)の記事一覧
タイの田舎生活奮闘記♪の記事一覧
タイのホテル体験レポートの記事一覧
タイのレストラン紹介の記事一覧
タイ料理の記事一覧

最近の記事